お店のコンセプトを考えよう-放課後等デイサービス/夢を叶える就労トレーニング教室/RYD
こんにちは!夢を叶える就労トレーニングつくば花室教室です。
本日は「お店体験」を題材にお届けします!
子どもたちの独自性を活かしながら、お店の事前準備~接客方法について活動を通して学んでいこう!という企画です。
まずグループ内で「やってみたいお店」「お店に必要な物」を考えて制作し、事前準備の際に、お店の接客方法・お金の扱いについて学び、いざ開店!という流れで行っていきます。
≪事前準備編≫
グループワークの様子
話し合いの結果、【日本料理】【映画】【絵描き屋】に決まりました♪
大きな用紙にお店のアイデアからお店に必要な物までたくさん書いていき…
それぞれの役割分担も決めたら、次は制作です。
≪制作編≫
身近にある小道具や材料(折り紙や紙コップ等)を使用し、それぞれの発想を駆使してお店に必要な物の制作をしていきます。
【日本料理】は「お弁当や寿司、各種ジュース」などを…
【映画】と【絵描き屋】は「看板」などを…
折り紙で「飲食物」を作成したり、「看板」の内容を書いたりして…完成です!
次はいよいよ開店です♪
≪開店編≫
店員さん、お客さんの役に分かれて行っていきます。
開店準備の際に、店員さん役の人は「接客方法」を、お客さん役の人は「お金の使用方法」について確認し、いざ開店!
お店の方は一生懸命接客したり、積極的に呼び込みをしたりと積極的!
お客さんは一人ずつお店に並んで商品を購入!お弁当をバクバク…もぐもぐ…美味し~♪
似顔絵だって描いてもらったり!映画をじっくり鑑賞したり…
それぞれ気になるお店で体験活動を楽しんでいました。
最後にお店の方にインタビューしました。
「大繁盛でした」との事で、良かったですね♪
夢を叶える就労トレーニング花室教室は、
◇中学生~高校生を対象に様々な就労・自立支援を行う「放課後等デイサービス」◇
主な実践内容として「作業・梱包」や「お菓子作り」、その他にも毎月のイベント等を通して楽しみながら仕事のスキルを身につけていく就労トレーニングや、子ども一人ひとりに合わせた療育プログラムを導入し、適性に応じた就労に繋げられるような支援を取り組んでおります。
◇訪問支援員が中学校、高等学校や特別支援学校にお伺いする「保育所等訪問支援」◇
保護者様と学校との架け橋となりお子様の療育をサポートしております。
・お子さまの集団生活での様子の確認
・訪問先の先生との関わり
・保護者様への評価シートのお渡し
当教室では、教室の見学や体験利用も実施しておりますので、利用をご希望の方がございましたら下記の連絡先までご連絡下さい。
夢を叶える就労トレーニング教室 総合窓口
【電話番号:029-897-3364】 受付時間10時~18時まで(日曜定休)
※緊急事態宣言または、まん延防止策に際しては、一部イベント等を教室内で行うなど安全第一で実施させて頂いております。
当教室では感染症対策を徹底して取り組み、変わらず子どもたちと一緒に楽しく過ごすことを目的としております。