Archive for the ‘自立訓練’ Category
ペン立て製作✐放課後等デイサービス/夢を叶える就労教室/RYD
2021年31日(水)
昨日と今日はペン立て製作をみんなで行いました✐
今回は紙粘土を使用し、自由に自分の好きな形に形成していきました!
コネコネと一生懸命こねていき、飾りにはビーズや色を付けていきました⭐
紙粘土はすぐ乾いてしまうので、テキパキとこねていった子もいれば、水を足して粘りを戻していって作業したりと、みんな集中して取り組んでいました🙆
そして、、、
完成!!!🎉
各々個性あふれるペン立てが完成しました!!!
沢山ペンが入れるよう、筒状のものを作った子や、ペンを一本のみ立てるものを作った子もいました😊
食べ物から動物まで、色々な形もありますね🎵
ぜひお家で使ってね☆
Facebookも随時更新しています!是非ご覧ください!
https://www.facebook.com/ryd.tsukuba
劇の準備💃放課後等デイサービス/夢を叶える就労教室/RYD
今日は発表会で行う劇についてご紹介します💃
今月の終わりに行われる発表会では、先日ご紹介したダンス以外にも、みんなで劇を行う予定です!
劇では、みんなで一緒にテレビ番組を作っていきます!
番組名は【街中ぶらり旅(仮)】(あくまで現時点での仮の番組タイトルです。決定次第お伝えします!)
先週まで個人やグループ活動で様々な職業を調べてきました。
それを元に、今回の発表会の機会で自分たちで実際に演じてもらいます!
調べ学習と実際にやってみることで、職業への理解にも繋がります😊
今日は以下のグループに分かれて活動していきました!
〇ケーキ屋さん/お花屋さん
〇コンビニ
〇ディレクター/カメラマン
ケーキ屋さん、お花屋さん、コンビニのグループは、、、
・どんな商品を作るか
・営業時間
・教室内でのお店の配置
・台本作り
を考えていきました!
「お店にお客さんが入ってきたら何ていう?」「お客さんはお花が欲しい時、店員さんに何て聞いたらいいんだろう?」などと、先生と対話をしながら台本作りを進めていきました。
完成した台本をお友達同士で実際に練習も行こない、「この字が間違っているから直してあげる!」とコミュニケーションをとってる姿もありました👍
ディレクター/カメラマンチームも台本作りを行い、さらに今日は実際に使用するカメラ製作を一緒に取り組みました🎵
一緒に協力し合いながら作って、、、
完成!!!
作ったカメラで実際に撮影してみました!!!
子ども達が中心に劇を進めていっているので、積極的にお友達と話し合いしながら活動することが出来ました🙆
撮影するのが楽しみですね😀
Facebookも随時更新しています!是非ご覧ください!
https://www.facebook.com/ryd.tsukuba
ボンボン作りとダンスの練習🌸放課後等デイサービス/夢を叶える就労教室/RYD
3月に入りましたね🎵
今月は3教室合同の発表会があります!
RYDの子どもたちも発表会に向け、劇とダンスの練習を行っていきます!
今日はダンスで手首に身に着けるボンボン作りを行いました🌸
何人かの子が今日初めてボンボン作りに取り組みましたが、作る方を把握している子が先生になって教え合っている姿が見受けられました⭐
両手に付けられえるよう、2個作る事ができました!
作ったボンボンを身に着けて、、、
いざダンスの練習!!!
発表会では、男子がBTSのDYNAMITE、女子がNIZIUのMake You Happyを踊る予定です😊
二つとも振りつけがとても難しいですが、子どもたちは楽しみながら頑張って練習しています👍
披露の日まで一生懸命練習していくので、ぜひ楽しみにしていて下さい!!
Facebookも随時更新しています!是非ご覧ください!
https://www.facebook.com/ryd.tsukuba
職業ポスター制作📜放課後等デイサービス/夢を叶える就労教室/RYD
先週から取り組んでいる職業ポスター制作が完成してきました!!
数人のグループに分かれて、みんなが気になる職業をピックアップしていきました⭐
調べる内容は以下の要素です。
〇職業名
〇どんな職業?
〇こんな人にピッタリ!
〇休暇は?
〇収入は?
これらをパソコンと書籍を使って調べていきます😊
グループ内ではパソコンで調べる人、書籍で調べる人、付箋に書く人、色を塗る人、付箋を貼る人など、役割を決めて取り組んでいきました。
お友達と一つの作業を一緒に行っていくため、□社会性が身に付きます。
この2週間で沢山の職業が挙がりました!!
みんなそれぞれ興味のある職業を友達と協力して調べることが出来ました⭐
Facebookも随時更新しています!是非ご覧ください!
https://www.facebook.com/ryd.tsukuba
身だしなみチェック✔放課後等デイサービス/夢を叶える就労教室/RYD
今週は身だしなみチェックを毎日行っています👏
就労に向けて、普段から服装を整えることを意識していこうと思います😊
二人組になって、チェックシートを元にお互い服装がきちんと整えているか確認していきます。
チェック内容は以下の要素となります。
今日は実際に写真を撮って、撮れたものをそれぞれ自分の目で確認していきました⭐
寝ぐせはついていないかな?爪は整えているかな?服は肌が見えないように来ているかな?
一個一個、ダメなところはお互い伝え合い、きっちり整えることができました👍
出来た項目を〇、出来なかった項目に×をつけていきました!
日々の活動から身だしなみを整えることは大事なので、しっかり確認していきたいと思います!!
Facebookも随時更新しています!是非ご覧ください!
https://www.facebook.com/ryd.tsukuba
職業を調べる📚放課後等デイサービス/夢を叶える就労教室/RYD
今日は5人グループに分かれて、職業調べをやりました📚
先週は将来自分がどんな職業をやりたいのか、各々考えていきました。
今週からはグループワークで、みんなで協力し合って一つの職業について詳しく調べていきます!
グループ内ではそれぞれ役割を担当しました。
〇グループ内での役割
・パソコン検索
・本で調べる
・付箋に調べた内容を書く
・付箋をはる
それぞれ自分が出来る担当を選んで取り組んでいきました⭐
お友達と関わりながら調べていくため、□社会性を養えることにつながります。
どの職業を今日は調べるか。誰がどんな内容を調べていくのか。
話し合いながら取り組んでいる姿が見られました😊
今日はテレビディレクターとユーチューバーについて調べることが出来ました!
これから付箋をどんどん増やしていきます🎵
今日の持久走の様子です🎵
風が強い中でしたが5分間をしっかり走れました!
Facebookも随時更新しています!是非ご覧ください!
https://www.facebook.com/ryd.tsukuba
「得意なこと」は何かな❓放課後等デイサービス/夢を叶える就労教室/RYD
今日は、登所して自立訓練から始めました!
今週の自立訓練は、就労につながるトレーニングの一環として、自分のやりたいことを見つけていくワークシートに取り組んでいます。
今後子ども達に職業選択をしていく上で、それぞれどんなことをやりたいのか、適した職業はどんなものがあるのかを考えていく練習をしていきます。
これは就労につながる要素の一つ、□自己理解の一環になります。
今日はお友達と一緒に「得意なこと」について話し合いました。
自分の「得意なこと」について、一人では中々思いつかないこともあるので、二人組になってお互いに聞き合いました。
「僕の得意なことって何だと思う?」「~君は○○○が得意だと思う!」
普段から一緒に活動していることもあり、お互いのいい所を教え合うことができました⭐
おやつの前には、今日もみんなで走りにいきました🏃
帰ってきた後には、自分が何週したかを、色塗りで記録していきました🙆
全部塗れるよう、みんな必死で走ろうと気合が感じられます👍
今月いっぱいまで取り組んでいくので、みんなで塗り絵を完成させよう!!!
Facebookも随時更新しています!是非ご覧ください!
https://www.facebook.com/ryd.tsukuba
お買い物体験週間🏠放課後等デイサービス/夢を叶える就労教室/RYD
今週はお買い物体験週間です🏠
今日はお花屋さんとお総菜屋さんとグループに分けて、全員が定員さんとお客さんを体験しました!
お店を開く前にはグループ内で話し合いの時間を設けました。
誰が何を担当するのか、品物の値段をいくらにするのかを相談して、、、
お店屋さんスタート!!
今日の予算は400円です!
お客さんになった子たちは、「400円だから何円のものを買って~」とみんな一生懸命考えていました😊
お店屋さんの子たちは、「いらっしゃいませ!」「100円になります!」と定員さんになりきって伝えることができました🙆
お釣りをもらった時はなんていうんだっけ?と悩んでいる子たちもいましたが、先生と一緒に考えて「○○○円お預かりします!」としっかり伝えることができました⭐
お店屋さんの隣では鉄道を開通させ、片道170円で乗れると子どもたちでルールを決めました🚃
お友達と相談しながら取り組んだり、みんなでルールを決め、それを守るなど、社会性が身につくことにも繋がります。
想像を膨らませ、みんながアイディアを出しながら楽しんでいる様子でした👍
Facebookも随時更新しています!是非ご覧ください!
https://www.facebook.com/ryd.tsukuba
お店屋さん製作🍣放課後等デイサービス/夢を叶える就労教室/RYD
今日はとてもいい天気で、ぽかぽかした日でしたね🌞
今日の自立訓練では、製作活動を行いました🌟
来週からお金の計算の練習もかねて、教室内でお店屋さんを開く予定です!
それにむけ、今週はみんなで物品を作っています。
お総菜屋さん、お花屋さん、魚屋さん、スイーツ屋さんの物品を沢山作っていきました👏
折り紙を中心に、それぞれ工夫しながら作っている様子が伺えました😊
お寿司をよりリアルに見せるためご飯の部分をペーパータオルで使用したり、本物のお店屋さんみたいにレジを作った子もいます!
お友達同士で話し合いながら、「これはどうする?」「こうしたほうがいいんじゃない!」と協力して取り組んでいました🙆
大量に作ったお金も、みんなで協力してきっていきました⭐
来週のお店屋さんがとても楽しみですね😊
Facebookも随時更新しています!是非ご覧ください!
https://www.facebook.com/ryd.tsukuba
お金の計算💰放課後等デイサービス/夢を叶える就労教室/RYD
今日はプリントを使って、お金の計算の練習をしました💰
お買い物に行った時に、自分で計算して商品を購入できるよう、練習しています。
以下の要素を目標に取り組みました。
□生活スキル:お金の計算
・どんな種類のお金があるかを理解する。
・数え方/計算の仕方を学ぶ。
・お買い物に行った時、計算できるようにする。
計算が得意な子は、先生から色々な問題を出してもらいました!
「100円足したらいくらになる?」「ここから5円引いたらどうなる?」など、その子のレベルに応じて出していきました。
みんな問題を次々答えていくことができ、分からないところは先生と一緒に考えて取り組むことができました✊
また、みんなでオリジナルのお札や小銭も作りました🎉
お金の種類の理解にも繋がったと思います⭐
明日からこれを全部切っていく作業をしていこうと思います👍
Facebookも随時更新しています!是非ご覧ください!
https://www.facebook.com/ryd.tsukuba